- 令和4年3月31日まで店長決済割引で4,000円割引[2022.02.14]
-
こんにちは、一般整備担当兼ブログ担当です。
スーパーセーフティー1日車検ご利用またはご予約のお客様には『な、な、なんと!!』
令和4年3月31日まで店長決済割引適用で4,000円割引を追加させて頂きます。
※早期予約割引・コバックアプリ3倍クーポンとの併用は出来ません。
①インターネット割引 ②入庫日即決割引 ③アプリ会員割引またはステッカー割引
④ペア予約割引 ⑤リピート割引 を併用で9,000円のお値引きです!
2年先予約を既に頂いてるお客様は当社指定エンジンオイルをサービスにて交換させて頂きます。
この機会に是非!ご利用くださいませ。
- 令和4年3月31日迄バッテリーが車検と同時で20%OFF![2022.02.05]
-
こんにちは!一般整備担当兼ブログ担当です。
今回ご案内するのが『令和4年3月31日迄バッテリーが車検と同時で20%OFF!』なのです!
しかも Panasonic blue battery が車検と同時で20%OFF!
尚且つ ①交換工賃 ②積算リセット料金 ③廃棄バッテリー処分料全て無料!
是非この機会にご利用くださいませ
例)N-60B19L&R 12628円が20%OFFの10,102円‼ ※充電制御車対応
例)N-M65&R 20,878円が20%OFFの16,702円‼ ※アイドリングストップ対応
バッテリープライス表 (kobac-kasukabe.jp)
上記リンク価格から20%OFFにて提供になります。
さいたま市岩槻区でバッテリーが安く交換できるチャンスです!
また、車検時でなくても当店のアプリをインストールして頂ければ其処には何と15%OFFクーポンもありますので是非インストールしてくださいませ
車検のコバック 春日部イオン前店/岩槻店 – Google Play
- BMW X5 オートマオイル漏れ修理[2022.01.08]
-
こんにちは!コバック一般整備担当兼ブログ担当です。
さて、今回ご紹介するのはBMW X5のオイル漏れ修理です。この形式のATオイルパンは材質がプラスチックですので変形して漏れてしまう車両が本当に多いですよね!
さくっと外しまして洗浄後に組み付けて参ります。
ATフィルター一体式ですので丸ごと交換がお勧めですね!
今回の作業内容
●ATオイルパンAssy交換
●コントロールボディ清掃
●スリーブAssy交換
●ボルト全数交換(欧州車はボルトが伸びますので交換がお勧めです)
●ATF【BMW専用】
規定トルクで締付てオイル漏れの跡を清掃して終了です
こんな作業も賜っておりますので他で高い見積もりで整備するかしないか迷っている方や掛かり付けの整備工場が無い方等々。
オイル漏れをスチーム洗浄で済ませてしまい車検更新する整備工場も有るようですが、そう言った整備に不安のある方等々・・・・
先ずはご相談くださいませ。親身になって御対応させて頂きます。
- 価格改定のお知らせ[2021.12.19]
- 年末年始のご案内[2021.12.17]
- 初コバ祭り!オイル交換1L¥100税込!!![2021.09.12]
-
コバック岩槻店・春日部イオン前店のご利用が初めてのお客様や新規のお車限定!初コバ祭!!
コバックをもっと知ってもらいたい。
そんな想いからコバック車検未経験の方やご利用初めての方限定でオイル交換を1リットル当り100円【税込】で実施します。
もちろんオイル交換だけでもOKです。コバック車検に興味をお持ちの方はこの機会に当店整備士や店舗の雰囲気をご確認下さい。
車種仕様にもよりますがオイル交換のみ(エレメント交換を含まない)場合、小型乗用車は400円~500円で交換可能です。お気軽にどうぞ!!受付時必ず『初コバでオイル交換をお願いします』と、申し付け下さいませ。
事後ですと通常料金になってします・・・・・ご注意を‼‼又、作業伝票及び規定量をお調べしますので店内に車検証を必ずお持ちください。
車検証が無い場合,大変恐縮ですが対応致し兼ねますので御注意下さいませ。
開催期間 10月31日【日】迄 午前の部 10:30~11:30 午後の部 13:00~16:30
使用オイル 部分合成油 SN 0W20 又は SN 5W30 何れかのお車に合ったオイルを使用致します!
※ご予約は賜って御座いません。
※4Lを超える場合、それ以降は1L/300円税込頂戴いたします。
※交換容量はメーカー規定量にてのご精算になります。
※貨物車・法人名義の車両・輸入車・違法改造車・ディーゼル車は対象外になります。 - 自動車検査の法定手数料変更のお知らせ[2021.09.12]
-
自動車検査の法定手数料変更のお知らせ
【令和3年10月1日より】
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、表題の様に車検時に納付頂いております法定手数料が変更になります。
独立行政法人自動車技術総合機構の技術情報管理手数料が追加【1台あたり一律400円】されます。弊社は指定整備に該当致します。車検は継続検査になりますので以下の様になります。
小型自動車(二輪)及び大型特殊自動車以外は一律1,600円
軽自動車は一律1,500円以前お見積りさせて頂いたお客様におかれましては、お見積り金額と差異が発生いたします。
ご不明な点及びご意見に付きましては国土交通ホットラインステーションにお問い合わせくださいませ。
何卒、ご理解の程お願い申し上げます。
以下、国土交通省からの案内になります。
- 工具のお話[2021.09.11]
-
こんにちは!一般整備担当兼ブログ担当です。
今日は工具のお話に付いて写真と一緒に説明させて頂きます。
車って色々な部品がネジやボルトやバンド等々で構成されていますよね?
整備士は工具が無いと只の人…と、言われるほど工具は整備士にとって大切な商売道具です!
小さなボルトナットから大きなボルトナットまで車には使われているので色々なサイズを揃えなければなりません。
他にも特殊な形状のボルトナットを外す工具や、挟んだり切ったりする工具やお馴染のドライバー関係も必要になってきます。
しかも、ジョイントが付いている者や長さも短い物から長い物までと本当にキリが無い位の種類が有ります。
その工具を作っているメーカーも無数にあります。
皆さんは聞いたことは有りますか?
【Snap-on/スナップオン】や【MACTOOLS/マックツールズ】と言ったアメリカのメーカー!
コバックで働く整備士達もやっぱり上記2メーカーが大好きです!
一般整備担当兼ブログ担当もミーハーなので【Snap-on/スナップオン】や【MACTOOLS/マックツールズ】大好き!
補償も付いているし、精度も良し!デザインも良し!ピカピカしてるし!
何と言っても一流メーカーなので持って使っているとモチベーション上がりまくりです!!そして今回紹介するのは【一般整備担当兼ブログ担当】の私が普段使っている工具や其れを入れている工具箱の紹介を致します!
更に【Snap-on/スナップオン】や【MACTOOLS/マックツールズ】のレンチ関係の工具もご紹介!
くねくねしたのから真っ直ぐな物やらS字だったり中にギヤが入っているモノだったりとヤバい位の種類が有ります。
では、ご紹介!
ちょっと大きな工具箱ですが入りきらないくらいの工具が入っています。正面のカバーを開けると
中にはパソコンとオーディオが入っています。整備書を見ながら整備をしたり気分転換で音楽を聴いたり調べ物をしたりとで大変重宝しています。
シルバーの部分が作業スペースでステンレスになっています。DIYで中に棚を作ってしまったので狭くなってしまいましたが…次にレンチ関係!レンチ関係で4段は埋まってします。しかし、それだけお客様のお車を大切に整備したいと常に思っておりますので工具にもツイツイ力が入っちゃいます。
また、1度使用した工具は綺麗に掃除をしてから定位置に戻す様にしています。汚いまま次に使ったらお客様のお車が汚れてしまいますから。
次回は他の工具を紹介させて頂きますね。では!
- ムーブカスタムRS エンジンオイル漏れ修理の巻 [2021.09.11]
-
こんにちは!コバック一般整備担当兼ブログ担当です。
今日は一気に更新!3発目!
今回は、ちょっと可哀想な出来事の車のメンテナンスです。
中古で買って早々の車検期限のお客様でした。
車検も間近なので何店舗かお見積りに回られたようですが最後に弊社にご来店頂きました。
修理出来なとか外注とか色々と言われてしまったようで御客様も消沈しておりました。所謂オイル漏れが激しすぎて激しすぎての状況だったのです。
今回のこのエンジン直列4気筒のエンジンになりまして通称【森口エンジン】とも言います。
初代コペンに載せていたエンジンで今は生産終了となっております。
では、どんな作業をしたかご紹介いたします。先ずはエンジンを降ろしていきます。
見て分かりますか?至る所からオイルが漏れているのが…
特にヘッドガスケットの部分からのオイル漏れが激しいです!
今回、購入早々で本当に悔しいので御客様は修理すると言ってくれましたので確り丁寧且つ慎重に整備修理していきます。
カムの部分もオイルメンテナンスが悪かったので真っ黒クロスケです…
これから各種ガスケット・ホース類・その他諸々を清掃交換しエンジンを組んでいきます。
また、オートマ側も外れているのでオートマ側も出来る所はやって行きます。
皆さん、中古車を買うときは本当にお気を付けて下さい。
安かろう悪かろうでは後で大きな出費になりますので、善良な中古車屋さんに巡り合える事をお祈り申し上げます。
アドバイスと致しましては中古車展示場に併設されている確りとした整備工場がある中古屋さんを最低でもお勧めいたします。
あと、指定整備工場の看板が有るか無いかでも大きく違いますので判断材料にして下さい。
勿論、コバックは指定整備工場です!
- 新冷媒 R1234yf 対応全自動フロンガス交換機導入[2021.09.11]
-
こんにちは!コバック一般整備担当兼ブログ担当です。
今回ご紹介するのは全自動フロンガス交換機になります。
涼しくなってきた今更かよー‼‼と思われがちですが・・・・
この子は何と‼なんと‼
新冷媒のR1234yfにも対応していますしハイブリットの電動コンプレッサーにも自動でオイルを分け回収充填する優れもの!
※新冷媒 R1234yf の回収義務はありませんが、 非常に高価なフロンガスです。 1 台分 2〜3 万円
先ずは新冷媒のご紹介
R1234yfとはどんなフロンガスか?
地球温暖化係数が非常に少ない可燃性ガスです。冷媒能力・圧力はR134aとほとんど同じです。
回収義務はありませんが、非常に高額です。2018年9月現在R134aの約30倍。
と、環境に優しいガスと言う事ですね!
因みに、今までのフロンガス回収装置では対応できません。
ヨーロッパでは2017年1月より一部の仕向け先を除いた全ての新車へのR134aの使用が禁止されました。
日本が輸入している車両も新冷媒のR1234yfに替ってきました。
日本ではLEXUS LSやTOYOTA クラウン、カローラスポーツにはR1234yfが採用され、今後モデルチェンジする車両もどんどん替っていきます!
では、ご紹介!
この子の産まれは何とイタリア‼‼
メインディスプレイで冷媒を選択し適性の充填量を設定しチョイチョイ設定し後は放置‼
オイルも蛍光剤も設定で自動でやってくれる本当に賢い子です!
導入時にデモで私の通勤快速車を使用したのですが…
450gに対して230gしか入っていませんでした…って?え?んっ??って事は何処かから漏れてるーーーーーー!
血眼になって探しましたが見当たらなかったので漏れだとしたら室内側だなと撃沈…
本当に効かなくなったら休日使ってDIY修理します。
しかし、現段階では曇ってしまうほどキンキンに冷えています(笑)
エアコンクリーニング本当にお勧めですよ!
最後にカッコいい紹介動画が有るので是非ご覧になって下さいませ!